2013年01月22日

スカイツリーに行ってきました!!

今日は1月22日(火)です。
今年に入ってもう3週間が過ぎているというのに、まだまだ「お仕事モード」にスイッチが入らず、ただモタモタするばかりですたらーっ(汗)

でも、1月13〜14日 ホテル椿山荘で開催されました“第7回全国むらさき会新春大会”に参加して来ました。
メイン講師の内科医師 天風会講師の松本光正先生の講演「笑いと健康−プラス思考で医療を考えよう」はとってもおもしろく大変勉強になりました。
この感動を当店のおたよりでもお知らせしたくて、2冊の本を購入して来ました。
読み易く、お医者様のお話ですが「目からウロコ」の内容でしたよ。
良かったら一度読んでみて下さいね。

血圧心配性ですよ.jpg
*「血圧心配性ですよ!」 本の泉社*

人生いきいき 笑いは病を防ぐ特効薬.jpg
*「人生いきいき 笑いは病を防ぐ特効薬」 芽ばえ社*


そして、オプションツアーで行ったのがスカイツリーと浅草でした。
とは言え、あの大雪の東京でしたので、スカイツリーでの景色は真っ白でした雪
スカイツリー写真.png
(スカイツリー 地上340m位置にある天望デッキにて。)

私達が立っているのは下が見えるガラス床でしたが、ごらんの通り真っ白です。
背後も東京の色んな所が見えるはずですが、真っ白です。
スカイツリーが出来て初めての大雪で、午後からは閉鎖になったそうです。
ある意味「超〜ツイてる」と思いませんか?
今年は何だか「ツイてる一年」に思えてハッピーでしたぴかぴか(新しい)


そしてもう1つ、スカイツリー限定の東京ばな奈をご存知ですか?
東京ばな奈ツリー.png
“東京ばな奈ツリー”チョコバナナ味*ヒョウ柄なのです。

翌日1月15日(火)羽田空港でお土産を見ていたら、「スカイツリー限定のものはここでしか買えません黒ハート」とお姉さんが言っていたのに、あるじゃないですか?
販売のお姉さんに質問すると、
東京ばな奈 バナナプリン.png
これは羽田限定のキリン柄の東京ばな奈*バナナプリン味なんだそうです。
他にもトラ柄があるらしく、アニマルシリーズなんだそうですよ。
どちらも買って食べてみたい私なので、お客様にも「話の種に両方食べてみて下さい・・・」と言って召し上がって頂きました。
ちなみに私はチョコバナナ味の方が好きでしたわーい(嬉しい顔)

下らないお話ですが、1月14日の大雪はテレビでも報道され、スカイツリーの上から雪のかたまりが落ちて来る映像を見ると「あそこにいたんだよ」と言いたくなって書いてしまいました。
posted by 晴快堂スタッフ at 17:13| Comment(0) | スミちゃんのひとりごと

2013年01月09日

明けましておめでとうございます!!

明けましておめでとうございますわーい(嬉しい顔)

当店は1月4日からスタートしました。
昨年はブログも冬眠状態でしたので、今年はこまめに(?)アップして行きたいと思っています。

さて、昨年一年の世相を表す漢字は「」ということでしたが、皆様にとってはどんな漢字で表現出来るでしょうか?
私は走りまわったので「」ですが、鎌ちゃんは穏やかに過ごせたということで「」なのだそうです。
お客様とお話ししていて、その方は一年を振り返るのではなく、年頭に今年はどんな一年でありたいかということで決められるそうです。
「これはいただきexclamation×2」と思い、私も年頭に考えてみる事にしました。
別に漢字一文字ではなくてはいけない事もないので、毎年のごとく「整理整頓」「断捨離」と言いたい所ですが、今年は新しい自分発見、チャレンジという意味で「新生」にいたしましょう。
新しく生まれ変わる。
変わる勇気を持って色々チャレンジして行きたいと思います。

今日(1月9日)鎌ちゃんと2013年をどのようにして行くかを話し合いました。
もし皆様の中で当店へのご希望・ご要望がございましたら、出来る事はトライさせて頂きますので、お知らせ下さいね。

さぁ今年が皆様にとっても活気があって、の多い一年でありますようにぴかぴか(新しい)
posted by 晴快堂スタッフ at 18:51| Comment(0) | スミちゃんのひとりごと

2011年05月28日

お茶の種類と性質

市販されています、○健○茶とか○鷹などなど、たくさんのお茶の種類が出回っています。
それらのお茶は何日置いておいても腐ることがありません。
いかに多くの「防腐剤」などの添加物が入っているかお解り頂けるでしょう。
水筒に松寿仙やタンポポ茶を入れて持って行かれる方もいますが、「その他に何かお勧めのお茶はないでしょうか?」と良く質問を受けていました。
そこで、邵輝先生のご紹介で、本物の普洱(プーアル)茶が取り扱えるようになりました。
昔飲んだプーアル茶は、臭くて美味しくなかったのですが、本物は美味しくって身体が温まるから不思議です。中国に行って飲んだ本物のプーアル茶は温まっておしっこがすごく出ました。
お茶はいつでもどこでも買えるという考えをやめて、身体に優しく安全なお茶を自宅から持参するようにしてみませんか?

《お茶の分類》
お茶の製造過程において発酵とは、葉がしおれて茶色になり、甘い香りが発生している状態のことで、発酵方法の違いによってお茶の香りが違ってきます。

発酵方法による分類.bmp


お茶の性質と種類.bmp


《プーアル茶の効果》
1:動脈硬化を予防し血圧を下げる
プーアル茶の1つの成分ヤムチャは血液の中でコレステロールを下げる
茶のポリフェノールがビタミンCと協力して脂肪を溶解し、コレステロールを体外に排除することを促進します
(プーアル市副市長 盛君さんが100人の服用者を調査した結果、90%の人が3ヶ月後血中中性脂肪、コレステロールが下った。)

2:ガン予防・抗ガン作用
(梁明達・胡美英教授の研究によると)
世界各種のお茶の中でプーアル茶は、癌細胞が死滅する効果が最も著しく、普通の人がプーアル茶1%の濃度を飲んですぐに明らかな抗ガン効果が表れたということです。プーアル茶の成分のイエスは重要な抗ガン成分で強い抗酸化があります

3:胃の粘膜を増やし、胃を保護する
プーアル茶は、消化を促進して整腸作用もあります。発酵時に出来る乳酸菌由来成分ペアが胃腸の膜に作用し、保護します。またカフェイン量も少ないので胃に優しい。盛君博士(プーアル副市長)の研究によると胃潰瘍慢性萎縮性胃炎に効果があり、特に老人性に効果が高いということです

4:放射線防止作用
プーアル茶はビタミンとポロフェノールに富んでいて、特にポリフェノール(イエス)は他のお茶の数倍含まれています。これが、放射線とひっつく作用(輻射能力)が強く、抗酸化作用が強い。ネズミの実験において、プーアル茶を服用したネズミの方が骨髄への影響が少なく死亡率も低かった。これらの結果から放射線または電磁波などのリスクはプーアル茶を服用した方が防止出来ることが証明されました。

5:殺菌効果で歯を守る
プーアル茶の大葉の成分に抗菌効果があり、濃度が1%の時の効果が最も良い。虫歯歯槽膿漏に効果あり。

6:活性酸素を一掃して免疫力を強めます
プーアル茶のポリフェノールは酸化防止が高く、活性酸素に強力な抑制作用があります。それ故、正常な細胞が活性酸素に傷つけられるのを防ぐので、ガンを予防して免疫力をアップする。

7:長寿・アンチエイジングになる
プーアル茶の成分ポリフェノール・カフェイン・ビタミンC・芳香物・多糖類などにより、心筋や血管の弾力性を強化する。動脈硬化を抑え、高血圧や冠状動脈性硬化症の発病率を減らす。アンチエイジングとともに人の寿命を延長させる。

〔プーアル茶の効果のレポート 参照〕


普洱市で作られている本物の中国茶が入荷しました!!

新発売記念キャンペーン(プーアル茶).bmp

詳しくは、メールにてご相談下さいメールぴかぴか(新しい)
posted by 晴快堂スタッフ at 12:16| Comment(0) | スミちゃんのひとりごと