2013年08月27日

島根県の集中豪雨

7月28日の津和野・萩の集中豪雨に続き、8月24日〜25日にも浜田・江津の集中豪雨の様子がテレビで報道されたため、お見舞いの電話やメールをたくさん頂いています。
さすがに益田駅前の商店も水没したりで、「お店もご自宅も大丈夫ですか?」と
ご心配頂きました。
前回は自宅近くの高津川もオーバーフロー寸前でしたが、今回は少しましだったかと
思います。
とは言え、江津の400ミリの雨や、前回に引き続き津和野の100ミリの雨は、
土砂崩れなど二次災害も心配な状態です。
相変わらず山口線は不通ですし、自然の力の大きさにただただ驚くばかりです。
橋げたや線路の土台が流されるなど、とうてい考えられないことですが、
すさまじい力だと思います。
津和野も萩も有福温泉も観光地です。
一日も早く復旧して、元通りの生活に戻れますように願うばかりです。
8月25日・26日の朝日新聞の記事を入れてみます。

25日新聞.png

26日新聞.png
posted by 晴快堂スタッフ at 12:40| Comment(0) | スミちゃんのひとりごと

2013年08月15日

我が家のペット達♪

我家のペットちゃん、ペペ(♂:9才)とミミ(♀:7才)をご紹介しますかわいい

この暑さの中で、この2匹はひっついてお昼寝します。

ひっつき.JPG

本当はミミちゃんのために、ピンクの小さなお部屋を買ってあげたのですが、
恐がりのミミちゃんは一度も入ることなく、ペペちゃんの所に入っていきます。

DSCN0758.JPG

時にはペペちゃんがミミちゃんの身体をまくらにしてみたり、

DSCN0750.JPG

犬にはめずらしく、ペペはへそ天で寝ていることもあります。

へそ天.JPG

思わず何かをかけてあげようかと思うくらいです。
ちなみに、小さな頃のペペちゃんです。

ペペ君.jpg

↑生まれてすぐの頃。顔の横にあるのが私の指です。

ペペくん.jpg

↑生まれて1ヶ月くらい。コアラちゃんみたいでしょ!!

ミミちゃんは「恐がり」なので、ペペのそばか、自宅ではクッションに潜り込んで寝ます。
時々暑くなるのか?身体をのべって床に身体をぴったりひっつけているようです。

ミミちゃん伸びる.JPG

今年は特別暑い日が続いていますが、ワンちゃん達は毛皮に包まれているので、
私達人間より暑いでしょうね。
2匹とも時々、床にペターとお腹を押し当てて寝ています。
毎日、私が飲んでいる紫華栄をほんの少しだけ舐めて、
この厳しい夏を乗り切っていま〜す。

DSCN0501.JPG
DSCN0502.JPG

ちなみに、きゅうり・キャベツの芯・リンゴが大好きで〜す黒ハート
posted by 晴快堂スタッフ at 17:01| Comment(0) | 元気の出るはなし・よもや話

夏のおいしい贈り物

今年のお中元も全国の色々な所から贈って頂いたもので、おいしい物がいっぱいでした。

8月9日に東京の友人から和菓子が届きましたぴかぴか(新しい)
けっこう色々なお菓子を頂いているつもりでしたけれど、今回は新ネタでしたので、
ご紹介しますネ。

夏の和菓子は目にも涼しくて芸術だと思いませんか?
お客様に店頭でお出しすると、「まぁ、おいしそう!」と笑顔が返って来ます。

まずは、
水まんじゅう(夏季限定)
水まんじゅう.png

抹茶みるくとうふ(夏季限定)
DSCN0744.JPG

そして最後に、
みるくはちみつとうふ
DSCN0747.JPG
みるくとうふ.png

どれもパーフェクトにおいしかったです黒ハート

これは三重県伊勢市の桔梗屋さんのお菓子でした。
菓子処「桔梗屋織居」は、江戸時代より本町通りに位置し、藤堂藩御用商人として創業。
以来、伊賀の歴史、文化にその材をとり、伝承と創意工夫をこらした菓子から、
時代を越え、伊賀の風土に生きるお菓子をご提供されているそうです。

店内.jpgお店情報.jpg

他にも、おいしそうなものがいっぱいあるようですよ。

和菓子1.jpg

和菓子2.jpg
(パンフレットより)


そしてもう1つ、北海道の友人からいわみざわスィート・ルピアレッドというメロンが届きました。
益田にはアムスメロンが栽培されていますが、メロンの網目模様と果肉がオレンジ色というのは、何とも高級感あふれていると思いませんか?

メロン3.png

こんな暑い日には「特別なごちそう」だと感謝いたしました。
ありがとうございます!!
そして、私の大切な友人にもお福分け(お裾分けではないですよ)しました。

まだ暑い日が続くでしょうが、ご自愛下さいね。
posted by 晴快堂スタッフ at 15:30| Comment(0) | 元気の出るはなし・よもや話